あなたのパートナーの金銭感覚は正常ですか?
お金の価値観はパートナー同士長く関係を保っていく為には、大切な要因の一つです。
相手の金銭感覚が自分と合わないという理由で別れやストレスがたまっていくこともあり、将来に不安を感じてしまったらお互いにお互いが良いパートナーとは言えませんよね。
ここでは、そんなパートナーの金銭感覚が自分と比較してどうなのかを早めに知っておくため、金銭感覚診断をご紹介していきたいと思います。
同棲前のチェックリストとしても利用してみてくださいね!
パートナーの金銭感覚を知るためのチェックポイント

- 相手のお財布が整理整頓されているかチェック!
綺麗に整理整頓されたお財布には金運が舞い込みます。
相手の財布はレシートやポイントカードなどが沢山詰まっていたりしませんか?定期的に整理整頓されていないお財布は、相手がしっかりとお金と向き合っていない証拠かもしれません。
特に今はキャッシュレスが進んでいるので、お財布は今までよりも小さくカードも少なくできるはずです。
乱雑に折りたたまれているお札や、ジャラジャラと重くなっている小銭などが多く貯まっている場合は、少しお金に対して無頓着なのかもしれません。
- 頻繁にコンビニに通っているかをチェック!
コンビニは日常的に頻繁に行きがちな方は、どのような印象をお持ちですか?
コンビニは比較的スーパーなどと比べてみても、価格が高く設定されています。
そこで頻繁に日用品を買っているようであれば、お金よりも利便性を最優先している方ということになります。
金銭的に余裕があり、収入もそこそこ高いような方であれば、コンビニの値段の高さは許容範囲で許せるのかもしれませんが、一般人の方であったら日用品はドラッグストアで買ったり、スーパーで野菜などは買うのが世間一般的な消費者行動です。
もしあなたのパートナーが頻繁にコンビニでモノを買っているようであれば、浪費家、または少し高くても楽だからという考えがあるのかもしれません。
- ギャンブルに浪費しているかをチェック!
日本国内には様々な公営ギャンブルがありますね。
あなたのパートナーが日常的にパチンコや、競馬、宝くじを購入しているかどうかをチェックしましょう。
特にギャンブルは相手の金銭感覚が分かりやすいというところであり、負けが続いているにもかかわらず辞めない方には要注意です。
そもそも、ギャンブルを許せるというのはご自身もギャンブルをすることがあるという方が多く、つまりお互いにギャンブルをしあう仲であるから許せるというカップルが多いです。
そのため、その場合は相手を第三者目線で判断する必要があります。
そもそも日本の公営ギャンブルは稼ぎにくいと言われています。
ここでおすすめしたい稼げるギャンブルとして、ブックメーカーで効率的に稼ぐという方法が人気です。
ブックメーカーは世界で開催されているスポーツ試合の勝敗などに対して賭けるというオンラインギャンブルで、日本で遊べるブックメーカーは必ず海外で運営されているという条件が必要です。
日本国内で運営されているブックメーカーは日本の賭博法という法律に違反してしまいますので、決して近付かないようにしましょう。
しかしながら海外のサイトである場合には、日本の法律は届かないので、感覚的には日本人が海外旅行先でカジノクラブに出入りして、その賞金を日本へ持ち帰ったという感覚と似たような感じになります。
ブックメーカーでのベットは、その試合を行なっているチームや選手の過去の対戦結果やなどを分析することができますので、きちんとブックメーカーに向き合ってギャンブルをしている方であれば、なかなかいい線で稼ぐことができるツールとも言われています。
ギャンブルで稼ぎたい、パートナーに認めてもらいたいということであれば、ブックメーカーを始めてみてくださいね!
簡単な金銭感覚をチェックすることができる質問!

お互いにお金についてきちんと話し合いたいときや、同棲をスタートする前などに知っておきたい相手の金銭感覚ですが、さらっと聞ける質問で判断してみましょう。
- 先月の支出額を考え込むことなく、だいたいの額を言うことができる
- 毎月貯金している
- 将来の夢をハッキリと持っている
これら3つの質問にYESと答えることができる方は、金銭感覚に対してそこまでズレてはいない
かもしれません。
毎月いくらを支出として把握していて、毎月一定の貯金もしているということは、少なくとも将来の事を考えての行動だと思います。
また、将来の夢がハッキリしているということも大切です。
夢に近づくためには金銭的な自由を手に入れたいという思いや、将来的に自分で成し遂げたいという思いがあるものからきています。
そのような方があちこちいらないところにお金を使うということはあまり考えられませんね。
これらの質問をパートナーにさらっと聞いてみるのも一つの手かもしれませんね。
1件のコメント
きいち · 2022年6月18日 9:55 PM
損切り意識頑張ります!