2010年前後から世界中で流行りだし、いまや聞きなれない言葉ではなくなった「ミニマリスト」。
注目されだした背景は、環境問題の深刻化などで少ないもので豊かに暮らすという考えが出てきたことのようです。
部屋に入ると、本当に何もなくてただカーテンとベッドがあるだけ、なんて方もいます。
質素ともいえるその無駄のない様子から、たくさんの良いことを見つけ出すことができます。
そんな究極の暮らしを求めるミニマリストとはどんな人なのか、どんなメリットがあるのかなど紹介していきます。
ミニマリストとはどんな人?

ミニマリストとは、衣食住すべてにかかわるものをミニマム(最小限)にすることで、可能な限り物を持たない暮らしをする人のことです。
一般的にはどんどん物を捨てていくというイメージが多いと思います。
もちろんそれも正しいのですが、断捨離や整理整頓で物を少なくするのが目的ではなく、その先の生活をより豊かにするというのを目標に取り組まれています。
したがって、理想のライフスタイルを求めていると、結果的に部屋がきれいになっているというイメージですね。
ミニマリストになるメリットとは?
ミニマリストになるといくつかのメリットがあります。
部屋に物が少ないことでたくさんの手間の削減が見込めますのでいくつか解説します。
無駄な出費を抑えることができる
物を減らすという意識があるので、新たに購入することがほとんどありません。
何を買うにしても「これは本当に買う必要があるのか?」と考えるので、衝動買いもありませんし、余計なものを買ってしまうようなこともなくなります。
ミニマリストになると無駄遣いをしない人間になれます。
部屋が常にきれいで、物を探すことがほとんどなくなる
部屋に物が少ないと、どこに何を置いたのか迷ったりなくしたりすることがなくなります。
片付けがちょっと面倒で、その辺に積んでおいたのにどこかにいってしまった…なんて事故も防ぐことができます。
また、物が少ないとお掃除も気軽にできます。
家具も少なければ、ちょっとしたゴミやホコリも気になってくるので、定期的な掃除も身に付くようになります。
物事に集中できる環境を作れる
食べ物・娯楽など、ミニマリストであれば余計な誘惑を生み出すものがありません。
特にコロナ禍をとおして在宅ワークが普及してきた今日では、家で仕事をする方も多いと思います。
そうしたときに、やらなければならないことに集中して捗るようにできます。
部屋をスッキリさせることは頭の中や心の中をスッキリさせることにもつながります。
自分の価値観が明確になる
あなたが捨てられないと思っているもの、なぜ捨てられないのでしょうか?
もしかすると、捨てられない理由を作り出してはいませんか。
本当に大切なものを見つけ出すことができると、自分自身にとって大事な琴の傾向が分かってくるようになります。
他人の価値観や、周りを気にして所有しているものもあるかもしれません。
そういうとき、他人と比較したりせずに自分に本当に必要なものだけ持つようにすると今後も無駄を重ねることがなくなります。
ミニマリストの部屋はどんな感じ?
ミニマリストの部屋は物が少ないので、広い部屋を必要としません。
人によれば4畳程度の部屋でも満足して暮らせるのだとか。
家具や日用品、服などさまざまな物を極限までなくしているので、収納もほとんど必要ありません。
物を置かないので、椅子などを持たずに床で生活している人が多いようです。
一度そういう部屋を作ってしまえば、もうあと一歩。
継続して物を増やさないこと、迷ったものはすべて捨てることなど意識して綺麗ですっきりとした部屋を作り出せます。
ミニマリストの財布はどんな感じ?

ミニマリストは無駄なものを持ちません。
そうすると当然財布の中身も少なくなり、財布自体も小さいものを持つようになります。
小さい財布でやっていくために必要なことをいくつか紹介します。
レシートは入れない
買い物をすれば必ずと言っていいほどレシートをもらいますが、財布の中に貯めこまないようにしましょう。
毎日家に帰って出費を逐一チェックすることを心掛けます。
そうすると、レシートはその日限りで捨てることができます。
そもそも買い物の頻度も減っていくと思うので、レシートが手元に来ることも減りますよね。
ポイントカードなど無駄なカードを持たない
多くの店舗でそれぞれのポイントカードが用意されていて、お得になると聞けばついつい作ってしまいますよね。
しかし、ミニマムな財布にはたくさんカードを入れることができません。
ポイントカードは、一回作ってからしばらく利用していない…なんてことも多いです。
そんなときは思い切って破棄してしまうのも手です。
どうしてもポイントを貯めたいという方は一つだけにするか、スマートフォン上でポイントを貯めるとよいでしょう。
電子マネーを活用する
最近は電子マネーが利用できる店舗も増えています。
ミニマリストでなくても、活用されている方も増えてきたのではないでしょうか。
電子マネーを利用していると、現金を持つことがなくなります。
現金を使わなければ小銭が増える心配もなくなるので、財布がかさばることもありません。
キャッシュレスをこころがけることで物の削減につながります。
気を付けることは、今自分がどれだけのお金を所持しているか把握していなければどんどん浪費してしまう原因になりますので、使用した都度きちんと管理することが重要です。
ものを増やさずにお金を増やす
物を持たないミニマリストにぴったりなお金稼ぎの方法があります。
どんなミニマリストでも、パソコンやスマホなどのデバイスと、Wi-Fiは持っていることでしょう。
これら二つを活用してお金をどんどん増やすことができる、稼ぐことに特化したギャンブルのブックメーカーを利用するのがおすすめです。
ブックメーカーは簡単に言うとオンラインギャンブルで、特定のスポーツの競技の勝敗や試合中の展開にお金をかけて遊べます。
日本での認知度はまだまだですが、本場イギリスを中心にして世界中で盛んにおこなわれています。
世界中のスポーツを楽しみながら賭けることができ、その延長線上にお金稼ぎの手段として使えます。
インターネット環境さえあれば利用可能ですので、スマホ一台あればどこでも気軽に楽しめます。
ミニマリストでもスマホくらいは持っているでしょう。
ブックメーカーは使用するサイトにもよりますが、クレジットカードや仮想通貨など現金でのやり取りをせずとも利用できます。
物を持たないミニマリストにはぴったりのお金稼ぎであること間違いありませんね!
ミニマリストになるには【まとめ】
ミニマリストとは、衣食住すべてに関して可能な限り物を持たない暮らしをする人のことです。
断捨離や整理整頓で物を少なくするのが目的ではなく、その先の生活をより豊かにするというのを目標に取り組まれています。
したがって、理想のライフスタイルを求めている人が多いです。
その結果、日々の生活習慣の改善につながるので、非常におすすめな考え方です。
物を捨てるのが苦手な方、整理整頓が苦手な方などはこまめな対応を心がけていくために、ミニマリストを目指してみてもよいかもしれませんね。
そして身の回りも心もスッキリさせて、あなた3極のライフスタイルを手に入れてみましょう。
0件のコメント