「ブックメーカー」という言葉は、日本ではまだまだ一般的とは言えないですが、最近、少しずつ耳にするようになったのではないでしょうか?

そんなブックメーカーですが、上手にやればブックメーカーを「投資」として利用できるのでは?と考える方もいらっしゃると思います。

「ブックメーカーを利用しての投資で実際に儲けることができるのか?」という疑問に対して解説していきたいと思います。

ブックメーカーとは?


ブックメーカーとは、スポーツやカジノゲーム、さらには政治や天気などあらゆるイベントや行事に対して賭けを行うことができる政府公認のオンラインサイトです。

日本ではまだ知名度が低いですが、イギリスやヨーロッパなど、世界的に見ると知名度が高く、日常的に楽しんでいる方々が多い、有名な賭けオンラインサイトです。

サイトによって提供されるオッズは異なるため、利用するサイト選びは慎重に行うことが重要です。

スポーツやカジノゲームなど賭けを行える対象のイベントはさまざまありますが、最も主流となっているのは、スポーツベッティングです。

試合の勝敗にベットし、その結果とオッズによって配当金を得られるという非常にシンプルな賭けサイトです。

日本では競馬や競艇などの公営ギャンブルが一般的ではありますが、イギリスやヨーロッパではこの「ブックメーカー」は一般的となっています。

日本でも人気のブックメーカー会社の中には、有名サッカーチームのスポンサーになっている企業もあるほどで、安心・安全にプレイできることも人気の理由のひとつです。

ブックメーカーは日本では違法ではないの?!


sportsbetting-illegality

結論から言いますと、現在の日本の法律上ではいわゆる「グレーゾーン」という立ち位置です。

現在の日本には、ブックメーカーのようなオンラインカジノやオンラインで賭けられるサイトに対しての法律が存在していません。

日本では公営ギャンブルが存在しており、それらは国に認められた上で運営されているため、はっきりと違法ではないと言えます。

例えば、宝くじ・競馬・オートレース・競輪・競艇・お年玉付郵便はがき・パチンコ(パチンコは風営法上を守っている限りは違法ではありません。)

第百八十五条  賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。
ただし、一時の娯楽に供する物を賭かけたにとどまるときは、この限りでない。    
引用元:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC0000000045 「e-GOV 法令検索」

刑法には以上のように記載されています。

これを見ると「じゃあ違法なのでは?」となりそうですが。

しかし、ブックメーカーに関しては、様々な意見があるようで、一番説得力がある見解は、「双方を取り締まって初めて違法となるが、ブックメーカー運営会社は海外のそれらが合法な国に存在しているため取り締まれない」ということです。

つまり、片方が無罪、片方が有罪という矛盾した状況では「賭博罪」は成立しないという意見が最も有力な意見となっており、現在は「グレーゾーン」ということになっています。

ブックメーカーの日本での違法性はこのように位置づけられているのが現状です。

ブックメーカー投資は成立するのか?


can-bookmaker-be-investment

初めに理解しておかなければいけないことは、ブックメーカーは「投資」ではないという事です。

ブックメーカー投資と聞くと、「投資」先として認識してしまいそうですが、前述した通り、ブックメーカーは「ギャンブル」です。このことは念頭に入れておく必要があります。

つまり、あくまでも「娯楽」であって「投資」ではないと言えるでしょう。

しかし、「利益を得る」ということに関して言えば、現実的と言えるでしょう。

もっと言えば、ブックメーカーで利益を得るのは、ギャンブル界隈では可能性が高いという事です。

以前までは、アービトラージという手法を使用して、ノーリスクで勝てるという方法ができ、投資として利用しやすかった面もありますが、現在では、このアービトラージを使っての投資(賭け)は禁止行為となっています。

何度も言いますが、ブックメーカーはあくまでも「ギャンブル」であり娯楽であるため、投資と考えるのはやめておきましょう。

しかし、パチンコや競馬と言った限定的な公営ギャンブルに比べると、利益を生み出す確率は高いと言えるでしょう。

これがどういうことなのか解説していきましょう。


「ブックメーカー」の還元率

なぜ日本の公営ギャンブルに比べて、ブックメーカーが勝てる確率が高いかと言いますと、ずばり「還元率の高さ」です。

日本の公営ギャンブルの場合、購入後のオッズ変動が購入可能終了後に確定します。

しかし、ブックメーカーの場合は、購入した時点でのオッズに変動はありません。

つまり、同じ試合でも購入するタイミングなどでオッズが変わるということです。

配当が確定するタイミングが違うことで、胴元側の利益の取り方が変わってきます。

簡単に説明すると。

日本の競馬を例に挙げると、日本競馬は「パリミュチュエル」という方式を採用しており、これは、胴元の利益を差し引いた残金が、賭けた人たちに配当金として分配されます。

一方、「ブックメーカー方式」では、もっとシンプルで、配当金で配った後に残った残金が胴元の利益となります。

パリミュチュエル方式 → 利益を引いてから残ったお金を配当   ブックメーカー方式  → 配当金を配った後の残金が胴元の利益

人気のないスポーツなどでは、賭けた人数が少ないと、いざオッズが発表されるときには、1.0倍など低い還元率になってしまうことがありますが、ブックメーカー方式では購入時点でのオッズで配当されるので、無駄な賭けをしないで済むのと同時に、チャンスが掴みやすいと言えるでしょう。

また、この方式により過去にはブックメーカー側が損失を出してしまった例もいくつかあるほど、ブックメーカー方式は平等な還元率となっています。


キャッシュアウト機能

ブックメーカーにおける「キャッシュアウト」とは、試合終了の前に賭けを辞退することができる機能です。

この機能はとても画期的で、以前まではこのキャッシュアウト機能はなく、一度賭けると結果が確定するまではキャンセルはできませんでした。

この機能が導入されたことにより、公営ギャンブルに比べて使いやすくなりました。

キャッシュアウトがどういうものか簡単に説明いたします。

サッカーを例にして考えてみましょう。

サッカーオッズ
Aチーム1.5 倍
Bチーム5 倍
引き分け2.5 倍

上記の状況で、あなたはBチームに1万円賭けました。

しかし表を見れば、オッズの低い「Aチーム」が優勢な試合ということがわかります。

試合開始後、Bチームが1点先制したことでオッズが変動し、Bチームのオッズが3倍になりました。ここでブックメーカーが提案するのがキャッシュアウトです。

Bチームが1点を先制したことで、勝つ可能性が大幅に上がりました。

このままBチームが勝ってしまうと、ブックメーカー側が支払う配当金(この場合は1万円×5倍=5万円となる)が大きくなり損失になりかねないので、キャッシュアウトを提案し、本来獲得する利益の一部を掛け金に上乗せして、払戻すということが提案されます。

例:掛け金1万円+上乗せ(5000円)=15000円

※ブックメーカー側からすると、Bチームが勝ってしまうことで当初の5倍のオッズで配当することになるので、それを避けるためにも損失を減らす動きをする。

確かに本来5万円になるはずだったオッズではありましたが、そもそも勝つかどうかは最後までわかりません。

つまり、試合途中ではあるが、元々勝つ可能性が低いと思って賭けていたのならばキャッシュアウト機能を利用し、上乗せ分プラスして払い戻しする方が賢明な場合があります。

ブックメーカーには、このように「キャッシュアウト」機能があるので、賢く使うことが出来れば上手に利益を出すことができます。

ブックメーカー投資でのメリットとは


bookmaker-investment-pro

ブックメーカー投資という言葉はあまり正式な言葉ではありません。

それはブックメーカーで賭けることが投資ではなく、「娯楽・ギャンブル」のようなものだからです。

しかし、投資感覚で自身の余剰資産で遊び、もし資産が増えたらこんなに楽しいことはありませんよね?

また、不動産や株などと言ったいわゆる「投資」となると難しい言葉や規則が多く、手をつけにくいと感じる方も多いと思います。

そこで、なんだか難しい「投資」ではなく、ブックメーカーを始めるメリットをご紹介いたします。


スポーツ好きには楽しい特典

ブックメーカーはギャンブルであり、あくまでも娯楽と説明しましたが、その通りなのです。しかし、スポーツが好きな方であったら、ぜひ始めてもらいたいのがブックメーカーです。

それぞれブックメーカーにもよりますが、賭けられるスポーツ・競技の数は数えきれないほどあります。サッカーやバスケ、野球と言った日本ではお馴染みのスポーツ以外にも、ハンドボールやクリケットなど日本ではあまり知られていないスポーツイベントにも賭けることができます。

また、ライブ中継を見ながら賭けられるので、スポーツ好きの方にとっては、観戦を楽しみながら挑戦することができるので一石二鳥な楽しみ方ができます!


ブックメーカー投資はシンプルで始めやすい

ブックメーカーは通常の投資に比べて、難しい知識はいらないので始めやすいです。

サイトの利用方法には慣れが必要ですが、始めるにあたってこれと言って必要な知識や勉強は必要ありません。

ある程度の余剰資産がある方や遊ぶための資金を用意できる方であれば誰でもでき、賭けたいスポーツやカジノゲームに賭けるだけで、始めることができます。

特に、スポーツに詳しい方や特定のスポーツのファンであるならば、より一層始めやすいと同時に、楽しみながら行うことができます。

もしあなたが、サッカーファンであれば、海外のサッカーチームやリーグのデータを見るのは楽しいですよね?

そこで得た知識をそのままブックメーカーに反映すればいいだけなので、「株の勉強のため数字とにらめっこ」なんてことはないです。


ブックメーカー投資は好きな時・場所でできる

株やFXなどの投資では取引できる時間が限られています。しかし、ブックメーカーは24時間365日稼働してます。もちろん海外のスポーツイベントも対象なので、夜中など好きな時間に賭けることができます。

また、スマホアプリになっているブックメーカーもありますので、場所も選びません

まさに好きな時・好きな場所で賭けることができます!


ブックメーカーは還元率が高い

ブックメーカーでの還元率は他のギャンブルに比べて高いと言えます。

日本の公営ギャンブル、つまり競馬や競輪、競艇の還元率は74.8%、宝くじなどは45.7%、そしてパチンコは80%程となっています。

一方、ブックメーカーの還元率は90%以上なので、他のギャンブルに比べ還元率は高いと言えます。

還元率
公営ギャンブル(競馬・競輪・競艇など)74.8%
パチンコ80%
宝くじ45.7%
ブックメーカー90% ~ 95%

ブックメーカー投資の注意点


bookmaker-caution

ブックメーカーを投資感覚で行う上で注意しなければいけないことがいくつかありますのでご紹介いたします。

以下の点をしっかりを把握して、安全にブックメーカーを始めましょう!


ブックメーカーは副業?!

ブックメーカーで一定の利益を出すと、副業と同じ扱いになります。

そのため、得た利益は確定申告が必要となりますので注意しておきましょう。

ブックメーカーで得たお金は、競馬の払戻金と同様に、「一時所得」とされることが多いので、ブックメーカーでの税金はかかると思っておいてください。

しかし可能性として、投資という分野に位置づけてそれが認められるとなると、「雑所得」となる可能性もあります。

気になる方は専門家に相談してみてもいいかもしれません。


ブックメーカー投資詐欺に注意する

ブックメーカー投資という言葉は正式なものではありません。それはギャンブルに近い存在だからです。

しかし、「ブックメーカー投資攻略法」や「コンサル」「セミナー」と謳って、ブックメーカー投資を始めたい方やブックメーカーで伸び悩んでいる方を騙す詐欺が存在しています。

詐欺の手口としては、SNSを利用してのメッセージや無料の配信や講座と言いつつ、実際に入ってみると有料であったなど、手法は様々です。こういった文言があった時には、十分注意しましょう。

また、ブックメーカーはあくまでもギャンブルに近いものです、攻略法などありません。

こういった詐欺にも注意してブックメーカーを楽しんでください。

決してブックメーカーが儲からないと言っているわけではありません。

理解を深める努力と練習を怠らなければ、勝つことは十分可能です、それだけは忘れずに!


ブックメーカー投資は儲かるという認識は捨てましょう

ブックメーカーは投資ではなく、娯楽・ギャンブルであるという認識を忘れないでブックメーカー投資を行いましょう。

パチンコや競馬と言った日本の公営ギャンブルと同様、ブックメーカーにも必勝法はありません。結局は「運しだい」という点も事実です。

そのため、「ブックメーカー投資は還元率もいいし、簡単に儲かる」という意識は捨てた方がいいです。

そうは言ってもやはり、還元率や公営ギャンブルよりも勝ちやすいという魅力があります。

簡単に儲けることができないのは事実ですが、しっかりと勉強し、練習をすることで、ノウハウや引き際を知ることができるので、練習・データ収集・勉強は怠らないようにすることが勝率を上げる近道です。


ブックメーカー投資で生計を立てようとしない

ブックメーカーは通常の投資同様に、余剰資産の範囲で行うことをオススメします。

FXなどと違い、賭けた金額よりマイナスになることはありませんが、資産に余裕が少ない状態で行っても、うまくいきません。

どんなに固いオッズや試合でも、スポーツはスポーツです、大荒れする場合も十分に予想されます。そのため、これで生計を立てるということはあまりオススメできる手法ではありません。


投資という意識

ブックメーカーを投資として利用したい以上、ゲームや遊びではなく資産運用であるという意識を忘れずに行いましょう。

もちろん楽しみながら賭けることは重要ですが、感情的になりベットすべきチームに賭けなかったということがないように注意しましょう。

ブックメーカー投資で稼ぐための方法とは


how-to-get-more-money-bookmaker

まず初めに言っておきたいのが、簡単に稼げるものなんて無いということ、ブックメーカーで確実に利益を出す方法はありません。

しかし、上手に勝つ方法はあります。

ブックメーカーで儲けようと考えている方は、まず、しっかりとノウハウなどを理解することが大事なポイントとなります。

ブックメーカーには10種類以上の賭け方がある場合もあります。そのため、しっかりと使用するブックメーカーを理解し、さらには賭ける対象のイベントも理解することが大切です。

重要なポイントをまとめましたのでご紹介いたします。


スポーツベッティングに集中する

ブックメーカーで賭けられるコンテンツには、ポーカーやルーレットといったカジノゲームやEスポーツなどのゲームまで様々なものがあります。

そのためブックメーカー投資というとブックメーカーで賭けられるすべてのゲームから選ぶと思ってしまいそうですが、カジノゲームはスポーツベットに比べて「運」なことがどうしても強くなってしまいます。

もし、カジノゲームで儲け続けることが出来るのならば、ラスベガスなどに行けば儲かるということになってしまいます。「カジノ投資」そんなことは現実的ではないですよね?

そのため「データ」「期待値」などの少なくとも判断材料が揃うスポーツベッティングでブックメーカー投資を行うことが、ブックメーカー投資を成功させるためのカギとなります。


賭けるスポーツのファンになる

これはかなり大事なポイントです。

極端な話ではありますが、ルールもよく知らない試合に賭けてもどちらに賭けるか、あるいは途中で辞めるかの判断が全くできません。

そのため大事なのは、賭けるスポーツの情勢を知ることが大切です。

例えば、サッカーであるならば、リーグの順位から各チームのデータ、さらには選手のデータまでしっかりと知識として身に付けていることで、上手に勝つことができる準備ができたことになります。

これがブックメーカーでのスポーツベッティングで上手に勝つ方法の準備と思ってください。

スポーツが好きではない人にとってはこれが壁となりかねませんが、スポーツファンの方にとっては、このデータ収集も楽しみの一つになると思います。


粘らない

ブックメーカーにはキャッシュアウト機能があります。そのため、試合運びが自分の予想と違うと思った時点、あるいは判断材料が少しでもあった場合には、そのタイミングですぐにキャッシュアウトを行いましょう。

ダラダラと試合展開に期待をしているとキャッシュアウトすらできなくなってしまいますので、早めに見極める必要があります。


期待値を理解する

期待値とは、簡単に言うと、1ベットした時にどれだけ勝てるかを表した期待の数値です。

期待値は計算で算出することができ、ベット前に必ず知っておくことが勝つために重要なポイントになってきます。

期待値の計算方法

期待値の計算式

 [ 勝率 × 1ベットあたりの獲得可能金額 –  負ける確率 × 1ベットあたりの損失金額 ]

  1. 勝率を出す → 1÷オッズ =勝率
  2. 期待値の計算式に勝率を当てはまる

※負ける確率も勝率と同じ計算式で導き出せます。

どんなギャンブルでも、年間や生涯で勝っている方々はこの期待値を重視しています。

賭けた人の動きによって期待値は変動しますので、いわゆる勝つためには必要不可欠な考え方であり、それだけ重要な要素ということです。

この期待値を考慮した上で練習を重ね、経験を得ることでブックメーカーを投資として活用できるようになると考えることが重要です。

結局ブックメーカー投資は儲かるの?!


ここまで読んで頂き、「結局、ブックメーカーを投資として利用して儲かるの?」という疑問が浮かんでいると思います。

結論から言うと、自分次第です。

公営ギャンブルで儲けようとするよりかは、「投資」として利用できると思いますが、何事も努力なしでは成り立ちません。

つまり、前述した「期待値」や「データ収集」など、各要素を多方面からしっかりと見定め、その上でブックメーカーを投資として利用することで、勝機を得るチャンスが見えてきます。

特にスポーツの試合の勝敗は最後までわからないものです。

そこに投資という要素を加えるのであれば、スポーツに向けている熱い思いは一旦忘れて、数字と経験から、正しいオッズにベットすることが儲けるための第一歩です。

そして、実際にブックメーカー投資で儲けている方々は存在しています。

自分のやり方次第で、ベットのタイミングや選定を間違えなければ「投資」として成り立つということは忘れずに、冷静に判断しながら行うことが大切です。

ブックメーカーを投資として利用するには、ギャンブル性やゲーム性を感じるのではなく、資産運用しているという意識を持つことも大切なことです。

最後にブックメーカーを使って投資で儲ける上で大事な要素をまとめました。

  1. 対象のスポーツを極める
  2. 期待値を理解する
  3. 粘らない・タイミング
  4. キャッシュアウトを上手に使う
  5. 練習と経験を積む
  6. ギャンブル要素があることを忘れない

以上6つの要素をしっかりと理解し、学ぶことを諦めずに続けていくことで、ブックメーカーを使っての投資が成功へと近づきます。