今熱い仮想通貨の魅力とは?


invest-crypto

2020年から日本で一躍ブームを巻き起こした仮想通貨ですが、投資用でいくらか仮想通貨を持っている方は少なくないのではないでしょうか?

主に有名な通貨といえば、ビットコインやイーサリアム、リップルなどですね。また、柴犬がモチーフとなったドージコインなど、今の世の中には6000種類以上の銘柄が存在しています。

その中でも国内仮想通貨取引所で実際に購入することができる銘柄は、数十種類のみで、安全だと認められたもののみを購入することができます。

日本の仮想通貨取引所で、知名度・安心度共に一位なところは、Coincheckという取引所が有名です。

また、同時に今日本国内でブックメーカーというスポーツ試合を観戦しながら、かつ賭けることができるようなサイトで内でも、賭けに仮想通貨を使えるところも増えてきました。

仮想通貨も使えるブックメーカーで、スポーツ観戦を楽しみながら、稼ぐことだってできるブックメーカーを、仮想通貨をお持ちの方にはおすすめです!

ブックメーカーで仮想通貨を使う際の最大のメリットは、なんといっても瞬時な資金の送金ができることです。

実際に日本円から銀行を通してブックメーカーへ入金や、逆に出金をしようとすると、一般的に約2営業日がかかってしまうので、ブックメーカーや銀行口座にお金が入ったことを確認するまでに待つ必要があります。

すぐに送金して、目的の試合に賭けたいのに、ブックメーカーに中々反映されず、ベットタイミングを逃してしまうことは避けたいところですね。

しかし、仮想通貨は全てをインターネット上で、かつブロックチェーンで繋がっていますので、24時間いつでも好きなタイミングで送金をし合うことができ、その反映時間はたったの数秒という圧倒的な早さです!

待つのが苦手な方や、今すぐにベットしたいという方には打ってつけのブックメーカーですね!


ビットコインとイーサリアムのどっちを購入するべきか?


仮想通貨業界で、トップ2と言われている、このビットコインとイーサリアムの2種類の銘柄ですが、もちろん仮想通貨取引が初心者の方にもおすすめできる安心な通貨としてほぼ全ての仮想通貨取引所で購入することが可能です。

では、ビットコインとイーサリアムはどっちがより優れているのか、より安全なのか、どんな特徴があるのかを解説していきたいと思います!


1.ビットコインの特徴

まず暗号資産といえばのビットコインですが、世界で初めて暗号資産として作成されたコインということで、暗号資産の中では知名度ナンバーワンです。

そんなビットコインの特徴としては、仮想通貨のベースとなるブロックチェーンを土台とし、セキュリティの高さと、固定されている2100万BTCの供給量といえます。

世界で初めてデジタルコインとしての開発されたビットコインは、ネットワーク上で改造不可能で管理されていますので、安心して売買できる仮想通貨の一つの銘柄だといえます。

また、ブロックチェーン技術を使ってインターネット上で管理ができますので、管理費は一切かからず、アドレスを使って誰でも世界中のサービスを購入したり、モノを購入したりといったことが可能です。

ブックメーカーなどとオンラインギャンブルなども実際にお金の分類として賭けに使うこともできますね!

後ほど、解説しますが、イーサリアムとの違いとしては、ビットコインは送金行為に特化しているコインであるのに対し、イーサリアムはプラットフォームとしての機能として特化しているという特徴があります。

ビットコインを真似して新しいコインの銘柄が多く供給されていますが、ビットコインにはないような機能を付けて差別化を図っているような傾向がみられていますので、ビットコインは特に何か新機能が追加されているようなコインではありません。

しかし、仮想通貨といったらビットコインといったような圧倒的な知名度と、今後も購入者は増え続けていくはずなので、確実な信頼性を確立済みという特徴もあります。

ビットコインのチャート

bitcoin-2021

2021年のビットコインのチャートを見ていただくと分かるように、非常にグラフチャートが上がり下がりしている様子が分かります。

特に5月から8月にかけて暴落した理由については、アメリカのテスラ社のCEOであるイーロンマスク氏が、ビットコインに対して否定的なコメントをしたという事が一つの要因であるとされています。

また、その他にも中国政府の仮想通貨に対する規制を強めた時期も重なり、この期間はビットコイン価格の停滞時期となりました。

そのため、ビットコインを問わず、仮想通貨は安定性があるとは言えず、仮想通貨で暴落したり、上がったりということは当たり前に起こり得ることなので、この安定しない通貨という点が仮想通貨で投資や保持する上でのデメリットといえます。


2.イーサリアムの特徴

イーサリアムは、ビットコイン以外のコインのことを指す、アルトコインの中でも一位の人気を持つ仮想通貨です。

ビットコインとは違う、イーサリアムの特徴として一番に言えることは「スマートコントラクト」機能が追加されていることです。

スマートコントラクトとは、ブロックチェーン技術を使って、全ての取引プロセスを自動的に行うことが可能であるというシステムのことです。

一番分かりやすい例でいいますと、自動販売機が良い例です。お金さえ入れると、身分証明証などの個人情報を提示しなくとも好きな商品を購入ボタンを押すだけで、実際にその商品を手に入れることができますよね。

この自動販売機を大きくし、車や家などもイーサリアムのスマートコントラクト機能を使うことによって、運転免許証や、住民票、銀行口座残高などを第三者に見せる必要がなく、インターネット上でワンクリックで購入できるようなシステムがもう出来上がっているのです。

近い将来イーサリアムでこのような買い物ができるようになるように、多くの企業や専門家が更に技術向上のために動いています。

イーサリアムなどの仮想通貨はブロックチェーン上で管理されていますので、誰にも改ざんが不可能で、必要情報も含まれていますので、ただの貯蓄などの保有のみならず、このような取引に特化している事がビットコインとは違うポイントです。

イーサリアムのチャート

ethereum-2021

2021年全体のイーサリアムのチャートの動きを見ると分かるように、今年の1月から12月にかけて一度の暴落はあったものの、回復を遂げて上がり続けていることが分かります。

仮想通貨は投資のようなシステムの仲間になるので、あくまでも価格の安定性には欠けます。そのため、今後も上がり続けるという保証は一切ありませんが、現段階で2021年全体を見てみると上がり続けていたという事が分かりますね。

カテゴリー: トレンド

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です