Eスポーツランキングが世界で急上昇中なのはなぜ?


e-sports-world

世界的に熱く盛り上がっている今話題の新スポーツ競技の一つとして、Eスポーツがありますね。

近年非常に人気急上昇中で、オリンピックの公式競技としても認定をされるようにと申請中でもあるそうで、ゲームがスポーツの仲間入りになる時代となりました。

その市場規模はなんと何千万億にも及び、2019年に開催された公式大会「The International 2019」では、優勝チームに対してなんと約1560万ドル(約17億円)の賞金が配られ、1チーム5人であったので、5分割しても一人約3億円以上の賞金を獲得しました。

そんな世界で活躍するようなトップレベルのプロゲーマーは年収で5億円以上を稼ぎ出すこともあり、現代の子どものなりたい職業にもランクインされているほどです。

また、そんなeスポーツがなぜ世界で注目されるようになってきたかといいますと、年齢や性別を問わず、また場所も問わないという、パソコンやインターネットが普及してきたことがキッカケとなり、一気に世界中に浸透していったのです。

今現在、世界中でeゲームをおこなうプレイヤー人口は約1億3,000万人を超えており、アメリカや中国、韓国で高い人気と知名度を獲得しています。

日本国内では、eゲーム人口は未だ約300人ほどと言われており、まだまだ成長過程ではありますが、今後の世界の波に乗って増えてくる可能性は十分にあります。

そこでここでは、そんなeスポーツのおすすめなジャンルとして、どのようなゲームの種類があるのか、また人気があるのかについてなど、ご紹介していきたいと思います!

また、日本人におすすめなブックメーカーでも、そんな世界中でトレンドとなっているeスポーツにベット(賭け)することができます!

ブックメーカーとは、イギリス発祥のスポーツ試合に対してお金を賭けることが可能で、eスポーツを始めとした、様々なスポーツの試合に対して賭けることができます!

サッカーのワールドカップや、日本国内で開催されている日本のプロ野球セ・パリーグ戦など幅広くベットに参加できます。

世界のどこかでスポーツ試合が開催されている限り、ブックメーカーを使って実際に賭けていくことができますので、もちろんその賭けの予想が的中した場合は、その試合で表示されているオッズの数に従って配当金もゲットできちゃいます!

必要なものはスマホやパソコンなどのデバイスとインターネット環境のみですので、24時間いつでもどこでもライブ中継でスポーツ観戦をしつつ、お気に入りのチームや選手にベットできますので、この機会に一度挑戦してみてくださいね!


Eスポーツでおすすめのゲームとは?


まず、どのようなジャンルのゲームをeスポーツと呼べるのでしょうか?

名前からスポーツゲームでないとeスポーツゲームとは言えないのではないかというのは間違いで、対戦型のゲームや、パズルゲームなどのゲームも世界のどこかで大会が開催されている限り、eスポーツゲームと呼ぶことができます。

代表的なジャンルとしては、以下の通りです。

FPS

FPSとは、First-person shooterの略で、日本語ではファースト・パーソン・シューティングと言われています。

これは、シューティングゲームをプレイヤーの本人目線で楽しむことができるゲームのことを指します。

画面に写るのは基本的にプレイヤーが操作している腕や武器などの道具が一般的です。

【主なゲーム】

バイオハザード

デッドアンドディライト など

TPS

TPSとは、Third-Person Shooterの略で、サード・パーソン・シューティングのことです。

FPSと似ていますが、このゲームの特徴は自分が操作している画面内のプレイヤーを第三者目線で見てプレイするジャンルのことを指します。

そのため、画面に映し出されているのは、プレイヤーを背後や斜め上から撮影しているかのような画面となり、ゲームプレイヤーを追いかけているような感覚となります。

【主なゲーム】

メタルギア

バトルフィールド など

RTS

RTSとは、Real-time Strategy(リアルタイムストラテジー)のジャンルのことで、戦略的な思考をしながら、かつゲーム内の複数のキャラクターを操作しながら敵チームの陣地を制圧していくことがメインの目的となります。

自分のチームの全てのキャラクターをそれぞれリアルタイムで操作していかないといけないため、多方面からの視点や素早いゲーム操作が必要となるゲームです。

【主なゲーム】

スタークラフト

エイジ・オブ・ヴァンパイア など

MOBA

MOBAとは、Multiplayer online battle arena(マルチプレーヤー・オンライン・バトル・アリーナ)という意味で、RTSの派生ゲームのようなものです。

RTSとは違い、1人でゲーム内の多くのキャラクターを操作するのではなく、チーム戦として4~5人で1チームを結成して、また他の敵となる別のチームと戦います。

このMOBAは世界中で人気の火が付いており、世界大会となると賞金は何十億円も用意されるくらいの規模を持っています。

【主なゲーム】

ドータ

リーグオブレジェンド など

スポーツ

もちろんeスポーツには欠かせない、スポーツゲームも世界で大会が開催されているくらい人気を獲得しています。

人気なものでいうと、やはりサッカーや、バスケットボール、野球などのスポーツを画面内で戦います。

特に、サッカーの「FIFAシリーズ」「ウイニングイレブン」が人気高いです。

格闘ゲーム

プレイヤー同士でキャラクターを操作し戦いをおこなう格闘系ゲームのことを指します。

Eスポーツという名前を流行らせた代表的なゲームジャンルの一つであり、人気も高いゲーム種類です。

【主なゲーム】

ストリートファイター

鉄拳 など

パズル/カードゲーム

名前の通り、パズルゲームや、トランプなどを使ったカードゲームで対戦するスタイルのゲームのことを指します。

他のゲーム種類と比べて、非常に戦略立てて戦う必要があるため、プレイヤーも頭脳派が多いです。

【主なゲーム】

テトリス

パズル&ドラゴンズ など

カテゴリー: トレンド

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です